こんにちは、元汚部屋暮らしのまぁです。
実は私、足の踏み場もないような汚部屋に住んでいました…。
早速ですが、あなたは、部屋が汚い事に関係するこんな悩みありませんか?
- 部屋が散らかっててイライラする
- 家に帰るとゲンナリする
- パートナーと片付けに関して喧嘩してしまう
- 来客時はまとめて押し入れやクローゼットに押し込んで隠す
- 子供も散らかった部屋に慣れてしまっている
- 子供も片付けられない などなど…
汚部屋に住み続けていると体の不調や夫婦関係
家族関係の不和、生活の不便さを感じるようになっていきますよね。
そんな汚部屋の状況から改善していける
実際に私が行った、片付けにおける実践的なアドバイスを紹介していきます。
家が片付き生活が整っていくと家族が笑顔になり
日常の幸福度も上がり快適な生活に変化していきます。
部屋が汚いことでストレスや負い目を感じたり
現状を打破したいとおもっているあなたがこの記事を読めば
片付けに対する意識が変わり、モチベーションも必ずUPしますよ。
クリックできる目次
家が汚れる原因とは?主婦が抱える片付けの悩み
家が汚れる原因は色々ありますが、日々の中で「片付けたいけどできない」という状況に陥ることが多いのが現実です。
家の中が汚れる主な理由
日常のタスクが多すぎる
毎日の家事、育児で手いっぱい。家族のサポートがあっても、片付けの時間が取れず毎日疲れてしまい、片付けができない日が増える。
家族の協力不足
家の中が汚れてしまう原因の1つに、家族が各々で片付けをしないという問題もある。家庭内で片付けのルールがないと曖昧になり結果、物が片付かなく汚部屋に。
物が多すぎて収納場所がない
「使うかもしれない」と思い捨てられない物や、家族全員の持ち物が増えすぎると、限られた収納スペースが不足してきてしまう。
誰しもが抱える問題にゃ
時間が取れない主婦ならではの悩みとは?
共働きや育児中の主婦の場合、日常生活の限られた時間の中でこのような問題が起きがちです。
朝の忙しさ
子供の準備や自分の仕事の準備で、掃除や片付けをする時間が取れない。
帰宅後の疲れ
仕事や外出から帰宅すると、疲れて家事に手がつかなくなるり、寝る前に片付けをしようと思っても、子どもと一緒に寝てしまったり、片付ける気力がなくなってしまう。
結局片付けに割く時間がとれないジレンマ…
家が汚いことで引き起こされる無駄な労力と悪影響
ここからは、元汚部屋暮らしの私の実体験を交えてお話していきますね!
原因や悩みは様々でも、実は家が汚くなる理由は【圧倒的に物が多い】からなんです。
物が多いから出した分しまう手間が増え
全てしまわないと物が蓄積されどんどん部屋が散らかっていく悪循環。
とはいえ家族がいる家庭では、家の中に物が多く整理するのも一苦労ですよね。
常に家が汚れていると掃除も大変だし部屋の居心地も悪くなり、
イライラ落ち着かなくなることも。
部屋が汚いと思っている以上に生活に悪影響を与えるんです。
散らかった汚い家で生活をすることは精神的にも肉体的にもつらかったです
片付けにも掃除にも膨大な時間を取られる
物を出すのって簡単なんですよね。
でもたくさんの物を出せば、その分しまう工程も増える…
片付けの時間が長引き食事作りや入浴などの家事に影響してくると
1度中断するしかなく片付けが後回しになります。
『あとでやろう…』と思っていても、手があいた時に疲労MAXの状態で盛大に散らかった部屋を見ると
『無理だ…明日片付けよう…』となってしまっていました。
まさしくこれが当時の私
ですが明日は明日の風が吹くように、明日は明日の物が出るんです。
昨日出したままの物に今日出したものが加わる。
片付けるものが1.5倍~2倍になるなんてことも。
完全な負の連鎖だにゃ
掃除機だけでも!と散らかった部屋に無理やり掃除機をかけると
吸い込み口に何か引っかかってイライラ…
床に置いてあるものたちが邪魔で隅々まで掃除機をかけられない
散らかった物を持ち上げて掃除機をかけまたそこに置く…の繰り返し。
…あれ?これってあんまり掃除の意味ないんじゃ?
汚部屋に住んでいた時の私も、そう感じ何度も途中で掃除機をかけることを放棄した経験があります。
精神的なストレスの増加
視界に物が多いとストレスを感じやすくなります。
【片付けなきゃいけない】という現実から逃げたくても
視界に散らかった部屋が入ってくることで【片付けができない自分】を再認識させられているような気分になり、鬱々としませんか?
私はそうやっていつもイライラしてしまっていました
健康面での不調を引き起こしやすい
家が汚いとチリやホコリがたまりアレルギーなどを引き起こすリスクも高くなります。
いわゆるハウスダストというものですね。
小さいお子さんがいる場合などは、併せて誤飲などの危険性もあります。
夫婦での問題
当時の私の場合は、片付けができていない責任を当時のパートナーと押し付けあって、幾度となく揉めた経験があります。
当時のパートナーとは元夫なのですが、彼は片付けが得意でない両親のもとで育ったのもあり「汚い部屋を片付ける」という概念がなく掃除・片付け・整理整頓が私一人だけに重くのしかかる生活をしていました。【汚部屋のままでok】VS【片付けたいけど手伝ってもらえない】という構図です。
地獄絵図だにゃ…
汚部屋でイライラすることはあっても、この家で仕事の疲れ癒すことは不可能…。
なるべく家にいる時間を減らして現実から逃げていました。
やたらカフェにいったり、外食したり、休日は外出しているほうが体力的につらくても精神的には楽でした。
汚部屋見るの…本当にストレスだったにゃ
元夫を例に、子供のころから足の踏み場もない散らかった家に長年住んでしまうと、大人になっても部屋が汚いことへ関心が向かず片付けや掃除につなげていくことが難しいように感じます。このため、パートナーは片付けに関して一馬力になりやすくストレスも負担も増えていく一方です。
お子さんに自分の家が汚いことが【普通】とおもわせる生活、やめましょう!百害あって一利なしです!
「断捨離」で家をスッキリ!物を減らして清潔な環境でいる方法
解決策はいたってシンプル。
物を捨てるだけです。
詳しい実践的なアドバイスを下記でしていきます。
断捨離の基本ステップと詳細
断捨離は、家の中を整えるための一つの方法として広く活用されています。
物を減らすことで、収納や片付けがスムーズになり、清潔な環境を維持しやすくなるメリットがあります。
断捨離は時間がかかる作業ですが、一度行えば家全体が整い、生活習慣も、家族関係夫婦関係も整えてくれるメリットがありますよ。
基本的な断捨離の仕方はこのようなステップを踏みますが
当時の私のように「散らかった部屋」ではなく「汚部屋」に住んでいるような場合は
ゆっくり断捨離をしていくというよりは、下記で説明するような
「捨て活」を行う方が効果的な場合もあります。
汚部屋であれば「物を捨てる」判断を
「汚部屋」の環境に置かれている方であれば断捨離でなく「捨て活」を行うようにしましょう。
捨て活では、手放す基準を設定しておくと迷いが少なくなります。
基準を設けて、効率的に進めてみてください。
私が捨て活を行った際の基準が以下となっています。
思い出の品は「ここに入るだけ」とスペースや入れ物を決めておくと選別しやすくなります。
物を捨てて部屋の物量が減ってくれば家が見違えるぐらいきれいになっていきますよ。
床が見えるようになると、部屋も心もスッキリしますよ♪
汚部屋の状態がひどく思うようにいかない時の対処法
汚部屋の状態がひどく、片付けを始めるにしても最初だから家族の協力も得られず
どこから始めていいのか、何を捨てていいのかも見当がつかない。
片付けたいのにスタートを切る事すらできないという方は
汚部屋の片付け代行や、汚部屋対応OKの掃除代行サービスを利用して
1度片付いた部屋を作り上げて、それをキープしていく形にするようにしましょう。
一般的な掃除・片付け代行は「散らかっている部屋」であれば可能ですが
「足の踏み場もないような汚部屋」の場合対応が厳しい場合があります。
下記のサービスであれば片付けのプロが汚部屋掃除を手伝ってくれます!
【おすすめサービス】
私も足の踏み場がなかった時に、あまりの物の多さにどうしていいかわからず、汚部屋OKの片付け代行をお願いしプロに1度汚部屋をリセットしてもらいました!
スタートダッシュをプロにお願いすることで、その後の家の管理が本当に楽になるのでとてもおすすめです。
サービス利用時のポイントは、上記で書いたように「要るか」「要らないか」で分別される際に「1年間使っていない物は要らない(捨てる)」と判断すれば1度のサービス利用で本当に部屋がすっきりしますよ。逆にあれもこれも取っておいてしまうと部屋の中の物量は減らず結局汚部屋にリバウンドしてしまいます。
サブスクを活用して、物を増やさずに暮らしを快適に
サブスクリプションサービス(サブスク)は、必要な時に必要なものをレンタルできるサービスです。
物が増えがちな日常生活において、サブスクは物を所有しなくてもよく、限られた収納場所を節約しつつ生活ができます。
サブスクを活用するメリットと選び方
おすすめのサブスクサービス例
衣類サブスク
普段着から特別なイベントまで衣類のサブスクには様々な種類があります。冠婚葬祭時などに着る衣類はサブスクやレンタルを利用してクローゼットの圧迫を解消するのがおすすめです。
【おすすめファッションサブスク】
エアークローゼット
子どものおもちゃサブスク
あふれかえる子供のおもちゃエリアの整理整頓におすすめ。定額利用でおもちゃが定期的に交換されるから沢山買う必要もなく、保管場所を圧迫する心配からも解放されます。
【おすすめおもちゃのサブスク】
ChaChaCha(チャチャチャ)
日常の小さな習慣で家を美しく保ち続けるコツ
上記の「断捨離」や「捨て活」で一度しっかり物が減り片付いたら
次は現状をキープできるようにしましょう。
日々の片付けが習慣づけば、部屋が散らかる前に片付けることができるし
仮に部屋が散らかっても物が少なければすぐに片付けを終わらせることができますよ。
例えば「10分片付け」がおすすめ。
我が家でも導入しているこの片付け方法は
家族間でゲーム感覚で簡単に片付けをすることができて、とてもオススメな方法です。
部屋の中の物量を、いつも10分で片付くような量にしておくのがポイントです。
「10分片付け」を日課にするメリット
一度整った部屋であれば
1日10分だけの片付けでも部屋の散らかりを防ぐことは十分可能です。
短時間であっても、出したものはその日のうちにしまうを基本にした片付けの日課は
子供の片付けに対する取り組みの勉強にもなります。
(例)子供が寝る前の10分前に片付けの日課を作り、その日遊んだおもちゃなどを片付けるように促すと習慣付き効果的です。
小さなお子さんは、10分が難しければ「ママと5分片付けをする」というのを日課にするのもいいですね。
物の定位置を決める
あったものを、あったところに戻す習慣をつけましょう。
特に難しいことはありません。
物の定位置を決めておくことで散らかる原因の床にポイッ、机にポイッが防止できますよ
家族で分担して片付けを習慣化する方法
家族全員で片付けを分担すれば、1人にかかる負担が減り、より効率よく簡単に片付けができます。
例えば、上記で紹介した「10分片付け」ですが
家族みんなで行えば「5分片付け」で済むようになりますね。
家族がみんなで協力することで負担も減り
片付けの時間も減って片付けの習慣化もよりしやすくなるのでメリットしかありません。
子供にもできる範囲の片付けをお願いし
家族全体で家をきれいに保つ意識を持つことが大切です。
家が汚いと感じた時におすすめのリセット方法
家が汚れてきたと感じたら、すぐに取り組めるリセット方法を活用しましょう。
見た目のリセット!1番目立つ場所を片付ける
まずは1番目立つリビングや玄関を片付けると
家全体がすっきりして気分も整い、モチベーションも上がります。
ポイントは手が付けられなくなる前に、結果が見えやすい所から片付けを始めることです。
「捨てる」と「整理整頓」を同時に行うポイント
片付ける際には、不用品の処分と整理整頓を同時に進めると効率的です。
特にクローゼットなどの収納アイテムを確認して、必要・不必要を分けて整理整頓していきましょう。
「毎日少しずつ捨てる」というスタイルも、継続的に家を整えていくのに効果的です。
定期的な断捨離
3~4ヶ月に1回ほど不用品を断捨離します。
季節ごに断捨離する考えてもらえると分かりやすいかもしれません。
この頻度なら辛くないにゃ
お目汚し写真すいません。
先日わが家で4ヶ月ぶりに断捨離した際にでたリビングでの不用品です。
45ℓゴミ袋5袋になりました!
物を減らして増やさない生活をしていても、やはり不用品はでます。
定期的に断捨離するのを忘れてしまいそうな方は、
「季節ごとに断捨離(捨て活)」と覚えておきましょう。
断捨離で捨てるのもったいないと感じてしまう方は下記で紹介している買取サービスを使ってみるのもいいでしょう。
主婦が選ぶ、家を片付ける便利アイテムまとめ
便利な片付けアイテムを使うことで、家をきれいに保つのが格段にラクになります。
特に収納アイテムや掃除グッズは、簡単に取り入れられるものも多く
片付けや掃除、整理整頓の負担を大きく減らしてくれます。
手軽に使える収納アイテム紹介
クリアケース
見やすく取り出しやすいため、子供のおもちゃや医薬品などの小物の収納に便利です。
透明なケースは中身が一目でわかり、家族全員が使いやすく整理整頓が進みます。
(100均などで購入できます)
小物ケース
アクセサリーや鍵など小さく細々したものは1度無くすと捜索する際にまた部屋が大散乱!なんてことにも。
そうならないために小物入れをひとつ用意しておくといいでしょう。あくまで一時的な保管として使うようにします。
バスケット
子どもがパジャマなど着替えたものを定位置にしまえるコーナーを作ると習慣づけられママも大助かりです。
我が家でもパジャマコーナーがあり2歳のころから子供が自分で脱いだものをそこに片付ける習慣をつけることができました。
下記で紹介しているような
収納スペースの活用
物が減ってくれば自然と収納スペースを活用できるようになります。
やみくもに突っ込むのではなく収納BOXなどを使いながら
使用頻度の低いものを奥へ、高いものを手前にを意識することで出し入れの際の労力が半減します。
掃除がラクになるおすすめグッズ
コードレス掃除機は手軽で場所も取らず、どの部屋にも持ち運びやすいため、時短掃除に便利です。
私は大手家電メーカーのコードレス掃除機→ダイソン→マキタに落ち着きました。
ダイソンはとてもよかったのですが値段がとても高く故障も多かったため使い続けるのは厳しかったです。
マキタの掃除機は吸引力もダイソンに劣らずかなり強く、価格はめちゃくちゃ安いです。
そして全く壊れないという最高の掃除機です。
デザイン性だけは賛否両論あります笑
とはいえ我が家では掃除機自体を使う頻度は2、3週間に1度5分程度しかありません。
夜中にルンバとブラーバを稼働させて朝にはピカピカという毎日をルーティン化しています。
部屋が片付くとルンバのようなAIロボットで掃除を自動化でき、日常生活の負担が格段に減ります!
家が汚いと気づいた時の行動ポイント
家が散らかり始めたかも…、散らかってきたかも…
とおもったら手が付けられなくなる前にすぐ行動に移すのがおすすめ。
散らかれば散らかるほど、片付けの難易度は増していきます!
なので、すぐに取り組める行動ポイントをいくつか用意しておき
家族に声掛けをしながら共有しましょう。
今日からできる家族への声掛け
家の整理整頓を保つために、シンプルですが効果抜群な声掛けを行っていきましょう。
例えば気になるところが増えてきたら、下記のような形で、声掛けをしてみると片付け、整理整頓に効果的です。
誰か1人が司令塔になって家族に声掛けをして、片付けや整理整頓を促していくのがベストです
家をキレイに保つためのモチベーション維持のコツ
モチベーションの維持が、部屋をきれいに保てるかのポイントと言っても過言ではありません。
日々の家事の負担が大きい主婦にとって、片付けを継続していくのはいくつかコツがあります。
以下は、モチベーション維持のための具体的なアイディアの例です。
小さな達成感を積み重ねる
片付けを終えた場所をビフォーアフターの写真で記録することで、自分が片付けた成果が目に見える形で残ります。
これが達成感につながって、次回もここまで頑張ろうと思えます。
目標を設定して楽しむ
今日は朝イチで片付けをする!といった小さな目標を立て、達成したら自分にちょっとしたご褒美を与えるなど、片付けを楽しむ工夫をしてみましょう。
私も家族不在時に片付けをするときは朝イチにキレイにした後
整ったお部屋を見ながらちょっとしたスイーツをいただくといったことをしています。
視界には整った部屋と、コーヒーとスイーツで達成感もわき
片付けのモチベーションのUPにつながります!
まとめ:家が汚くても片付けられる!
家が散らかっていると、気分が沈み、イライラも増え、健康面での心配や家族間での衝突も増えたりと、いいことはありません。
でも、日々の小さな片付け習慣を取り入れることで
「散らかった部屋」や「汚部屋」から抜け出すことは出来るんです
私が足の踏み場もなかった「汚部屋」から抜け出した方法を余すことなくお伝えしてきましたが
改めてポイントを見返しながら、汚い家から整った家へ変化させてくださいね。
家が片付きキレイになると、見違えるように家族が笑顔になり、みんなが帰ってきたくなる自宅に変わります。
健康面での心配もなくなり、物が紛失することも減り
物をやみくもに増やさない力が備わってくるので無駄買いも大幅に減っていきますよ。
本当にたくさんのメリットがあなたを待っていますよ。
\汚部屋の片付けお任せ!/
-
部屋が汚い人必見!片付けの始め方とポイント 捨て活で家族も笑顔に!
散らかった部屋を見ては、イライラ・ストレスのたまる毎日を過ごしていませんか? 部屋が汚いことって、家庭内のことだし人にはなかなか相談しにくいですよね。 そんなあなたへ。 今日は散らかった汚部屋から脱出 ...
-
カジタク【片付け名人】の特徴や料金、利用した人の口コミを紹介!
2024/10/31
こんにちは、まぁです。 今回はカジタク【片付け名人】ついて解説していきます。 お片付け・収納に悩んでる方にピッタリな内容になっていますのでぜひ参考にしてくださいね。 元汚部屋の住人、まぁが解説♪ カジ ...
よかったらポチっと1票お願いします♪