アフィリエイト広告を利用しています レジャー

ナガシマスパーランドプール2025年はいつから?最新営業日と混雑情報と持ち物リスト

ナガシマスパーランドのジャンボ海水プールに行きたい!

そこでこんな疑問はありませんか?

知りたい!

  • ナガシマスパーランドプール2025年はいつから開始?
  • ナガシマスパーランドプール2025年はいつまでやってるの?
  • ナガシマスパーランドプール2025年の混雑予想は?
  • ナガシマスパーランドプールに行く際の持ち物は?

本記事では、2025年最新のナガシマスパーランドプールはいつから開始なのか?

最新営業日と混雑情報と持ち物リストまで、徹底解説しています!

この記事で分かる事

  • ナガシマスパーランドプール2025年は7月12日(土)~9月30日(火)まで営業
  • 7~8月は混雑するけど9月は比較的空いています!
  • ナガシマスパーランドプールへ持っていく必需品を紹介しています!

2025年のナガシマスパーランドプールを思いっきり楽しみたい方は、ぜひ最後まで読んでくださいね。

ナガシマスパーランド プール2025はいつから?【最新営業日を速報】

2025年の営業開始日と終了日

2025年営業期間

2025年7月12日(土)~9月30日(火)公式発表


この期間は天候や社会情勢で変更の可能性もありますが、基本的に毎日営業予定です。

行く前には必ず公式サイトで最新情報をチェックしてくださいね。

2025年の営業時間と営業カレンダー

営業時間:8:30~17:00

日によって営業時間が違います。

公式サイトを確認してから来場してくださいね。

>>公式サイト営業時間カレンダー

例年との違い・今年の注目ポイント

2025年は公式から大きなリニューアルや新イベント情報は現時点で発表されていません。

ですが例年、夏の恒例イベントやファミリー・子供向けのサービスが毎年充実しています。

新しいキャンペーンや限定サービスは今後公式で随時案内されるので、最新ニュースに注目です。

公式発表の更新情報

急な天候悪化や社会情勢の変化による営業時間変更・休園は公式サイトや公式SNS(@nagashimaresort)でいち早く発表されます。

予定日前日・当日は必ず公式発表の最新情報を確認してください。

公式Xはこちら↓↓

ナガシマスパーランド プール2025の料金・チケット情報まとめ

ナガシマスパーランドの「ジャンボ海水プール入場券」は、遊園地の入場とプール入場がセットになったチケットです。

「プールだけの入場券」は販売されていませんのでご注意ください。

ジャンボ海水プール券(遊園地+プール)

大人(中学生以上):4,500円
小学生:3,000円
幼児(2歳~):1,700円
シニア(65歳以上):3,300円

  • 内容:遊園地入場+ジャンボ海水プール入場
  • ※のりもの利用は都度チケット購入が必要

ワイドパスポート券(遊園地+プール+のりもの乗り放題)

大人:7,500円
小学生:5,500円
幼児:3,200円
シニア(65歳以上):4,400円(窓口限定)

  • 内容:遊園地入場+プール入場+のりもの乗り放題
  • ※1日券のみ(2日に分けての利用不可)

ナガシマスパーランド入場券(遊園地のみ)

大人:2,500円
小学生:1,900円
幼児:1,200円
シニア:1,900円

  • 内容:遊園地入場のみ
  • ※アトラクション・プール利用は別料金

プール利用追加入場券(園内販売/宿泊者等)

大人:3,800円
小学生:2,400円
幼児:1,400円
シニア:2,000円

  • 対象:遊園地入場済みの方・宿泊者
  • 内容:ジャンボ海水プール入場追加
  • ※当日、園内チケットセンターでのみ販売

※「パスポート」はプール利用と遊園地アトラクション乗り放題がセットです。

※未就学児(2歳未満)は入場無料。

※料金はすべて税込/2025年公式発表

※詳細・最新情報は公式ページで必ずご確認ください。

前売り券・割引クーポン情報

  • セブンチケット・ファミリーマートで前売り券が販売中です
  • 前売り券は混雑時でもスムーズに入場できるメリットあり
  • 宿泊とチケットがセットになったお得なプランも販売中!※

※ジャンボ海水プールや遊園地がセットになったお得な宿泊プランは

ナガシマリゾート直営ホテル(ホテル花水木・ホテルナガシマ・ガーデンホテルオリーブ)のみで取り扱っています。

楽天トラベルならチケット付き宿泊プランにクーポン・ポイント還元でお得♪

チケット付き宿泊プランがあるホテルはコチラ

>>ホテル花水木

>>ホテルナガシマ

>>ガーデンホテルオリーブ

ホテル名からお得に宿泊予約できる楽天トラベルに飛びます

チケット購入方法・注意点

  • コンビニ(セブン・ファミマ)、各種旅行会社で購入可能
  • 前売り券は売切れや販売終了日があるので、予定が決まったら早めの購入が安心です
  • 小学生以下は保護者同伴必須(年齢確認が必要な場合あり)

コンビニでの購入方法はコチラを参考にしてください。

>>セブンイレブン・ファミマでチケットを購入する場合(公式サイト)

混雑する日・空いてる日

ポイント

  • 夏休み・お盆(8月上旬~中旬)は特に混雑
  • 平日や9月中旬以降は比較的空いています
  • 混雑日には入場までに長時間を要する場合もあり早めの来園がおすすめです

例年チケットブースが大混雑し、入場までに時間がかかってしまいます

9月になるとピーク時に比べて、混雑が緩和されていきます。

混雑を避けたい場合は、チケットの事前購入が必須と言えます。

また宿泊で訪れる場合は、チケット付きの宿泊プランにしておけば、混雑を避けて快適に入場することが可能ですよ。

ポイント

👇チケット付き宿泊プランには、開園10分前入場可(アーリーエントリー)がついているプランもありますよ♪

園内10分前入場可(アーリーエントリー)のホテルはこちら

>>ホテル花水木

>>ホテルナガシマ

>>ガーデンホテルオリーブ

※提携ホテルのみの特典となっています

時間帯別の混雑傾向

  • 朝イチの開園~10時:入場待ちの列ができやすい
  • 昼前後:場内・プールともにピーク

空いてる時間を狙いたい人は、閉園2時間前の入場や、9月の平日利用がおすすめです。

ファミリー・子連れにおすすめの過ごし方

  • 幼児用プール・浅いエリア・おむつ交換スペース・授乳室あり
  • 迷子札の無料配布・スタッフのサポートも手厚い
  • 子ども向けエリアは早めの場所取りが◎

小さい子どもでも安心して遊べるよう、浅いプールや授乳・おむつ交換設備が整っています。

混雑時は迷子やトラブルも起きやすいですが、迷子札やスタッフのサポートがあるため、親御さんも安心です。

人気の子ども用エリアはすぐに混み合うため、朝のうちに場所取りをしておくとストレスなく過ごせます。

カップル・友人グループ向けのポイント

ポイント

  • 流れるプール・スライダー・波のプールは大人も楽しめます
  • ロッカーを活用して手ぶらでも安心

アトラクション性の高いプールが多く、友人同士やカップルで一緒にスリルや爽快感を味わうことで、思い出がより深まりますね!

ロッカーに荷物を預けて身軽に過ごせるので、プールをめいっぱい楽しみながら、手間や不安を感じずデートやグループレジャーにしっかり集中できますよ♪

ロッカー確保は早めにすることをおすすめします。

実際の体験談&口コミ

お友達同士・家族・カップル・子連れ、どんな人でも楽しめちゃうのがナガシマスパーランドのジャンボ海水プールの魅力ですね♪

夏を満喫してて、楽しそう~♪

浅い場所や流れるプールなど、子供も大人も楽しめちゃうのが、ジャンボ海水プールの魅力!

宿泊を挟んで2日間、遊園地とプールを楽しむ人も多いのがナガシマスパーランド!

The 夏!!といった楽しみ方で満足度も高いですね♪

宿泊しながら遊園地とプールを楽しむなら、ナガシマスパーランド周辺ホテルがおすすめです。

>>ナガシマスパーランドに近いホテルランキングはこちら(楽天トラベル)

持ち物・準備リスト&現地サービス完全ガイド

必須の持ち物チェックリスト

  • 水着
  • タオル
  • ビーチサンダル
  • 日焼け止め
  • 帽子・ラッシュガード
  • 小銭(ロッカー用)
  • 飲み物(水筒やペットボトル)
  • 替えの下着・着替え
  • レジャーシート

ビーチサンダルやラッシュガードは日焼けやケガ防止のためにもあると便利。

>>楽天でラッシュガードをチェック

>>楽天でサンダルをチェック

現地で売り切れることもあるので、事前にネット購入がおすすめです。

また直射日光があたる床は、薄手のレジャーシートだと暑さを感じたり、小さなお子さんの場合はやけどの危険もあります。

レンタルサービス・ロッカー・更衣室情報

  • ロッカー数:約10,000個、3,800㎡、冷房完備
  • 防犯カメラを各所に設置、制服及び私服の警備員が巡回

ロッカーは、リターン式¥500~(返却時100円戻ります)返却まで何度でも開閉自由です。

ロッカー数は多く感じますが、シーズン(7月~9月の混雑時)にはロッカーがいっぱいになってしまう事もあります。

入場と同時にロッカーを確保しておくか、貴重品を含めた保管方法を事前に話し合っておくのがベストです。

あると便利な持ち物・裏ワザ

  • ジップロックや防水スマホケース
  • 保冷バッグや簡易クーラー
  • ハンディファン扇風機

熱中症対策は必ずしていくようにしましょう。

ちょっとしたアイテムがあるだけで、快適さが全然違います。

お子様連れの方などは、冷却プレート付きのハンディファンなら、上がった体温をすぐ冷やしてあげられるので1つ持っておくと何かと便利ですよ。

ナガシマスパーランド プール2025のアクセス・駐車場・周辺ホテル

車でのアクセス方法

ナガシマリゾート大駐車場

〒511-1192 三重県桑名市長島町浦安333番地
TEL:0594-45-1111(9:00~17:00)

伊勢湾岸高速「湾岸長島IC」から「湾岸長島IC」降りてすぐの信号を「左折」次の信号を「左折」です。

「北側入口」から駐車場に入場できます。

国道23号/1号線/東名阪 北側から(混雑時)県道7号線の信号を「直進」つきあたりまで南下し「右折」です。

堤防を道なりに進み、「西側入口」から駐車場に入場も可能です。

駐車場情報と混雑時の裏ワザ

「湾岸長島I.C.」混雑時は、下記のルートが推奨されています。

伊勢湾岸自動車道「湾岸長島IC」にて高速道路を降りて、左折が混雑時は、正面の県道7号線の「湾岸長島I.C.入口」信号が「青」の際、「右折」して、南側より迂回した方が早く駐車場に到着できる場合があります

ポイント

  1. 湾岸長島I.C.降りて「信号を右折」して直進
  2. つあきあたりを「右折」
  3. 堤防を道なりに進むと高速道路の橋の下をくぐる高架近くに、右手に駐車場入口が見えてきます

ナガシマリゾート駐車場だけでなく、「国道23号・1号方面」への迂回もできます。

県道7号線の左折が混雑時は下記のルートをご利用ください。

>>混雑時別ルートの詳しい案内はコチラ

周辺ホテル・温泉施設おすすめ

ナガシマスパーランドで思いっきり遊ぶなら宿泊プランの利用が全力でおすすめ!


直営ホテルや周辺ホテルに泊まれば、朝開園10分前入場や温泉利用、荷物預かりなど多くの特典があります。

ポイント

  • 公式直営ホテル「ホテル花水木」「ガーデンホテルオリーブ」「ホテルナガシマ」
  • 温泉施設「湯あみの島」も隣接
  • 家族連れ・グループ旅行にも最適

下記のリンクに地図上にホテルの場所を記載した詳しいマップがありますよ♪

>>ナガシマスパーランド・プールの周辺ホテルと宿をチェックする!

夏休みやお盆の混雑でもチケット付き宿泊プランなら入場や場所取りもスムーズですね

宿泊+チケット+交通がセットになったプランは、計画が苦手な方でも迷うことなく簡単に予約完了♪

>>宿泊+チケット+交通がセットになった便利でお得なパッケージはコチラ(楽天トラベル)

よくある質問Q&A 7選

ここでは、よくある質問を紹介していきます。

① 雨の日や台風の営業はどうなる?

雨の場合は営業します。

豪雨の場合や雷などが接近している場合は、安全の為にプール、スライダーなどが一部中断する場合があります。

台風の場合は営業自体を見合わせる場合があります。

② 再入場や飲食のルール

外出証明印をスタンプしてくれるので、再入場される際はそちらをお見せください。

飲食物の持ち込みには制限があります。

園内のレストランや売店を利用しましょう。

③ 小さい子供連れの注意点

幼児用プールや浅いエリア、授乳室やおむつ交換スペースなど、子供連れでも安心して利用できる設備が整っています。

迷子対策やスタッフのサポートも充実しています。

またオムツがとれていないお子さんでも、【水遊びパンツ】で入る事ができます。

④ 刺青(入れ墨)・タトゥーがあるのですが入場できますか?

刺青(入れ墨)・タトゥーが入っている方のご利用・ご入場はできません。

⑤ 急な体調不良・トラブル時は?

園内には救護室・医務室があります。

スタッフが常駐しているので、何かあればすぐに声をかければ対応してくれます。

⑥ 迷子になった場合

園内放送やスタッフによる対応で迷子をサポートがあります。

事前に待ち合わせ場所を家族で決めておくと安心です。

⑦ その他のよくある疑問

浮き輪やパラソルにはサイズ制限がある、ペットの入場は不可などのルールがあります。

詳しくは下記の公式サイトのよくある質問をご覧ください。

>>よくある質問

ナガシマスパーランドプール2025年はいつから?まとめ

2025年のナガシマスパーランド ジャンボ海水プールの営業期間は「7月12日~9月30日」ということがわかりました!

毎年人気で、沢山の人が訪れる人気スポットです。

チケットや持ち物など、事前に準備をしておくことでスムーズに入場出来たり、混雑時も快適に楽しむことができます。

この記事の情報をしっかりチェックして、混雑回避・忘れ物対策・宿泊やパック予約も賢く活用しながら、最高の夏の思い出を作ってくださいね!

スポンサーサイト

-レジャー
-,

error: Content is protected !!