こんにちは!
まぁです。
家庭がある以上、切っても切れない家計管理。
円安がすすみ物価高に直面している今、みなさんの家庭の経済状況は悪化していませんか?
今回は、毎月家計が赤字続きだから家計管理をしたい!
でも何からすればいいのかサッパリわからない!
そんな方のために、私が最初に取り組んだことを紹介していきます。
クリックできる目次
家計管理を始めたきっかっけ
離婚から再婚!貯蓄0からのスタート
数年前に子供をつれて再婚しました。
シングルマザー時代にた貯めた貯金は約100万円。
フルタイムで働いて貯めた精一杯の貯金です。
当時再婚相手だった夫、なんと貯蓄0!
30代半ば、貯蓄0…マジか…と正直思ったのを今でも鮮明に覚えています。
さらに一緒に生活を始めるとともに、引っ越し代、夫の車のローンで私の貯金もほぼ0に。
それでも当時の私は手に入れた幸せで満足し、お金に関して特に何も考えずに生活をしていました。
家計の不安
再婚し新しい家族となった我が家に新しい命がやってきました。
家族みんなで喜びもつかの間…
出産費用…大丈夫かな?
ふと頭をよぎりました。
もちろん全然大丈夫じゃありません!!
子供が増える!喜びも大きいけれど、お金も沢山かかる!
『お金、貯めなきゃ!!』
そこから私は家計管理の第一歩を踏み出すことを決意しました。
いろいろ調べてみたりしたけど何から手をつけていいのかわからないなぁ…
書籍『本当の自由を手に入れる お金の大学』との出会い
今でも人気ロングセラーの書籍ですが、私が手にした時もやたら評価が高くお金に関して調べている中で幾度となくSNSやブログで見かける本でした。
興味が出てきたのもあり、ある日本屋さんへ立ち寄りました。
手に取ってパラパラっと読んでみると、私の苦手な長文ズラーッというようなものではなく、カラーイラストや図解が多くキャラクターの会話形式でお話が進んでいくかたちで、気軽に読み進めやすく読み手にプレッシャーやストレスを感じさせない作りになっていました。
これなら私にも読めるかも!
なんだかやけにワクワクしながら購入したのをおぼえています。
何をすべきかを知る
この本には家計管理初心者が知っておくべき
お金の貯め方、稼ぎ方、増やし方、守り方、使い方の5つの流れが書かれており
カラーの絵、図解などが多く基礎知識の乏しい私でもとても理解しやすい内容となっていました。
『お金の大学』を読むまでは
食費をへらす
趣味にかかる費用をへらす
光熱費を節約する
などといったことを漠然と考えていましたが、読み終わったあとはおのずと家計管理初心者の私がまずやるべきことが明確化しました。
人によってスタートラインは異なると思います。
本を読んだうえでご自身が最初にやるべきことを明確化していくのがおススメです。
固定費の削減
我が家のスタートは固定費の削減からとなりました。
固定費といえば
- スマホ料金
- 保険料
- 各種ローン
- 教育費積み立て
我が家で削減できたのはスマホ料金と保険料。
キャリアの携帯会社から格安スマホへ。
保険料は保険内容をしっかり見直し、プロの力を借りながら我が家のスタイルにあう無駄のない保険へ切り替えました。
これにより二つの固定費を大幅に減らすことに成功しました。
生活の変化
意識するようになったこと
固定費を削減することができて『儲かった!わーい!』はもちろん厳禁でその先を考えて行動していくことも、家計を管理していくうえで重要になってきます。
本を読む前の私ならラッキー!とすべてつかってしまっていたかも…
気軽に立ち寄っていたコンビニも自然と行く回数が減ってきました。
のちに家計簿をつけ始める私ですが、改めてどれだけ無駄なお金をコンビニで使っていたかを知り唖然とします。
まとめ
知識0の私が家計管理に取り組むために、まず行動したことはこの3点でした。
- 『本当の自由を手に入れる お金の大学』を読んだ
- 本の内容から自分が最初にすべき行動を明確化した
- 固定費から見直した
生活がしっかり整い始めるまでにはここからまだ色々と試行錯誤するのですが、それはまたの機会に紹介していけたらと思います。
まだまだ不安定な日本経済。
安定した、お金に困らない生活が当たり前となれるように
自分のため、家族のためにもこの本を読んでぜひ一歩を踏み出してみてください。
私のように小さな一歩が、将来の大きな安心につながっていってくれたらと思っています。